2022年04月28日
りんご飴に新しいフレーバーが仲間入り
静岡県にある観光施設、小國ことまち横丁です。
大人気のプレーンりんご飴の上に、抹茶や和紅茶などのフレーバーをまぶすと美味しいさ倍増。
おまけに見た目もとっても可愛くなります。
新しく追加されたフレーバーはこちらです。
・掛川産和紅茶
・あまおう苺
・厳選きなこ
・静岡抹茶
・かりがねほうじ茶
・静岡抹茶レモン
・濃厚チョコ

じっくり悩んで、お気に入りを選んでくださいねー!
早い方は明日からGW突入です。
静岡で楽しい遊び場をお探しの方、ぜひことまち横丁に来てくださいね。
お待ちしてまーす!
お祭りでお馴染みのりんご飴。先日からことまち横丁でも販売をしています。
おかげさまで大好評のりんご飴はインスタ映えもバッチリですよ。
そんな人気の「真っ赤なはちみつ・りんご飴」に新フレーバーが登場です!
大人気のプレーンりんご飴の上に、抹茶や和紅茶などのフレーバーをまぶすと美味しいさ倍増。
おまけに見た目もとっても可愛くなります。
新しく追加されたフレーバーはこちらです。
・掛川産和紅茶
・あまおう苺
・厳選きなこ
・静岡抹茶
・かりがねほうじ茶
・静岡抹茶レモン
・濃厚チョコ

じっくり悩んで、お気に入りを選んでくださいねー!
早い方は明日からGW突入です。
静岡で楽しい遊び場をお探しの方、ぜひことまち横丁に来てくださいね。
お待ちしてまーす!
2022年04月25日
りんご飴はまるごと派?カット派?
静岡のりんご飴屋、ことまち横丁です。
ことまち横丁のりんご飴は「まるごと」「カット」の2パターンで販売しています。
インスタ映えバツグンの「まるごと」か、食べやすさを優先した「カット」か。
悩むところです。
あなたなら、どちらにしますか??
ことまち横丁のりんご飴は「まるごと」「カット」の2パターンで販売しています。
インスタ映えバツグンの「まるごと」か、食べやすさを優先した「カット」か。
悩むところです。
あなたなら、どちらにしますか??
静岡にお越しの際は、ことまち横丁でお待ちしてまーす!!


2022年04月23日
出来立てのりんご飴
静岡県にあるりんご飴専門店、小國ことまち横丁です。
本当はわらび餅専門店なんですが、りんご飴が人気すぎて本当にりんご飴屋さんみたいになっています。
見てください。
できたてホヤホヤのりんご飴です。

浜松市にある人気はちみつ店、長坂養蜂場さんのはちみつを使ったオリジナルシロップがキラキラと輝いています。
いつか静岡といえば「ことまち横丁のりんご飴」と言っていただけるよう、今日もたっぷりりんご飴を作っていきますよー!
今日は土曜日、そして明日は日曜日。
みなさまのご来店を心よりお待ちしておりまーす!
GWの旅行を計画中の方へ。静岡に来たら、ことまち横丁のりんご飴ですよ。
本当はわらび餅専門店なんですが、りんご飴が人気すぎて本当にりんご飴屋さんみたいになっています。
見てください。
できたてホヤホヤのりんご飴です。

浜松市にある人気はちみつ店、長坂養蜂場さんのはちみつを使ったオリジナルシロップがキラキラと輝いています。
いつか静岡といえば「ことまち横丁のりんご飴」と言っていただけるよう、今日もたっぷりりんご飴を作っていきますよー!
今日は土曜日、そして明日は日曜日。
みなさまのご来店を心よりお待ちしておりまーす!
GWの旅行を計画中の方へ。静岡に来たら、ことまち横丁のりんご飴ですよ。
2022年04月21日
参拝のついでにりんご飴
静岡に来たら、りんご飴。
こんにちは、静岡県森町にある観光施設「小國ことまち横丁」です。
先日から販売をはじめた「真っ赤なはちみつ・りんご飴」のあまりの人気にりんご飴屋になりかかっています。
りんご飴というとお祭りのイメージが強いですが、ことまち横丁では一年中販売しています。
小國神社さんへの参拝の帰りに、ちょっとりんご飴でも。。。
そんなりんご飴を目指しています!
ちょっとお出かけしたときは、参拝、散策、そしてりんご飴を楽しんでいってくださいねー。

こんにちは、静岡県森町にある観光施設「小國ことまち横丁」です。
先日から販売をはじめた「真っ赤なはちみつ・りんご飴」のあまりの人気にりんご飴屋になりかかっています。
りんご飴というとお祭りのイメージが強いですが、ことまち横丁では一年中販売しています。
小國神社さんへの参拝の帰りに、ちょっとりんご飴でも。。。
そんなりんご飴を目指しています!
ちょっとお出かけしたときは、参拝、散策、そしてりんご飴を楽しんでいってくださいねー。

2022年03月27日
りんご飴の聖地?
静岡にある観光施設「小國ことまち横丁」です。
ことまち横丁では今日もりんご飴が人気です。
長坂養蜂場さんの蜂蜜をつかったオリジナルシロップの美味しさに惹かれリピートしてくれる方も増えて来ました。
みなさまありがとうございます!
インスタ等でもりんご飴ご紹介いただき大変感謝しております。
りんご飴の味には絶対の自信があります。
いつの日か、静岡といえば「ことまち横丁のりんご飴」と言っていただける日が来るよう頑張ります!
味はめちゃくちゃ美味しいんですけどね。
やっぱり宣伝の面ではチェーン店さんには敵わな・・ゴニョゴニョ。
そんな静岡のりんご飴の聖地(?)ことまち横丁にはインスタ映えを狙ったフォトスポットをご用意しております。
中でも一番のおすすめなのがココ。

ことまち横丁の奥の通り「ことまち夢小径」にある壁です。ちなみにりんご飴を販売している「ことまちわらび餅」もこの奥の通りにあります。
ことまち横丁でりんご飴を買ったら、こんな感じで写真を撮ってみてくださいね。
赤がキレイなので写真映えするんです。
撮って楽しい、食べて美味しい。一粒で二度おいしいりんご飴ですよ。
そろそろGWの旅行の計画を立てている方もいるかもしれません。
静岡に来る機会がございましたら、ぜひことまち横丁でりんご飴を食べてみてくださいねー!
味には自信がありますよ!!
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
ことまち横丁では今日もりんご飴が人気です。
長坂養蜂場さんの蜂蜜をつかったオリジナルシロップの美味しさに惹かれリピートしてくれる方も増えて来ました。
みなさまありがとうございます!
インスタ等でもりんご飴ご紹介いただき大変感謝しております。
りんご飴の味には絶対の自信があります。
いつの日か、静岡といえば「ことまち横丁のりんご飴」と言っていただける日が来るよう頑張ります!
味はめちゃくちゃ美味しいんですけどね。
やっぱり宣伝の面ではチェーン店さんには敵わな・・ゴニョゴニョ。
そんな静岡のりんご飴の聖地(?)ことまち横丁にはインスタ映えを狙ったフォトスポットをご用意しております。
中でも一番のおすすめなのがココ。

ことまち横丁の奥の通り「ことまち夢小径」にある壁です。ちなみにりんご飴を販売している「ことまちわらび餅」もこの奥の通りにあります。
ことまち横丁でりんご飴を買ったら、こんな感じで写真を撮ってみてくださいね。
赤がキレイなので写真映えするんです。
撮って楽しい、食べて美味しい。一粒で二度おいしいりんご飴ですよ。
そろそろGWの旅行の計画を立てている方もいるかもしれません。
静岡に来る機会がございましたら、ぜひことまち横丁でりんご飴を食べてみてくださいねー!
味には自信がありますよ!!
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
2022年03月24日
りんご飴はカットできる
静岡名物りんご飴(名物はちょっと言い過ぎました)の勢いが止まりません。
土日ですと200個以上は売れています。
嬉しい悲鳴が止まりません。
そんなりんご飴ですが、大人になるとまるかじりってどうなの?ってなりませんか。
まるごとのりんご飴はカワイイんですが、そのままかぶりつくと口の周りはベタベタです。
小さい子供なら「そんな姿もカワイイね♡」となるんですが、大人ですと周りの視線が辛いだけです。
そこでおすすめなのがりんご飴のカットです。
ことまち横丁のりんご飴はプラス50円でカットも承っております。

このカット、実はお家でも簡単にできるのです。
ことまち横丁のりんご飴は、リンゴのシャキシャキ感を活かすためにシロップのコーティングを薄くしています。
ですので、包丁で簡単にカットすることができるのです。
ぜひまるごとりんご飴を買って、お家カットにチャレンジしてみてくださいね。
カットの仕方は店頭ポップで説明してあります。
遠方から静岡に遊びに来た方は・・・すいませんがその場でお召し上がりくださいませ。
あんまり遠くまで持ち帰るとリンゴのシャキシャキが無くなってしまうので。。。
それではみなさま、静岡県に来たら「さわやか」とことまち横丁の「りんご飴」をお楽しみくださいませ。
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
土日ですと200個以上は売れています。
嬉しい悲鳴が止まりません。
そんなりんご飴ですが、大人になるとまるかじりってどうなの?ってなりませんか。
まるごとのりんご飴はカワイイんですが、そのままかぶりつくと口の周りはベタベタです。
小さい子供なら「そんな姿もカワイイね♡」となるんですが、大人ですと周りの視線が辛いだけです。
そこでおすすめなのがりんご飴のカットです。
ことまち横丁のりんご飴はプラス50円でカットも承っております。

このカット、実はお家でも簡単にできるのです。
ことまち横丁のりんご飴は、リンゴのシャキシャキ感を活かすためにシロップのコーティングを薄くしています。
ですので、包丁で簡単にカットすることができるのです。
ぜひまるごとりんご飴を買って、お家カットにチャレンジしてみてくださいね。
カットの仕方は店頭ポップで説明してあります。
遠方から静岡に遊びに来た方は・・・すいませんがその場でお召し上がりくださいませ。
あんまり遠くまで持ち帰るとリンゴのシャキシャキが無くなってしまうので。。。
それではみなさま、静岡県に来たら「さわやか」とことまち横丁の「りんご飴」をお楽しみくださいませ。
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
2022年03月21日
静岡に来たらりんご飴
こんにちは。
静岡にあるりんご飴屋です。
ごめんなさい。嘘をつきました。
本当は静岡にあるわらび餅専門店「ことまちわらび餅」です!
わらび餅も小國神社さんへの参拝の際のお土産として大人気です。
とろっとろ食感がたまらないわらび餅は、オープン以来の定番人気商品なんですよ。
こちらがそのわらび餅です。
お土産用になっているのでお使い物にもできますよ。

しかし先日のりんご飴発売以来、ことまちわらび餅はりんご飴フィーバーが続いております。
なぜわらび餅専門店でりんご飴?と思われる方もいるかもしれません。
その訳は、美味しいりんごが手に入り、美味しい蜂蜜入りのシロップができたから。
実はこれだけなんです。
試しにつくったりんご飴がめちゃくちゃ美味しかったんです。
こんなに美味しいりんご飴が出来たのなら、もう売るしかない。
こうして静岡で一番美味しいりんご飴(を目指しています!)が出来上がったのです。
冗談っぽく書いていますが本当に美味しいんですよ。
ちなみに、ことまちわらび餅はチェーン店ではないので、このわらび餅が食べられるのは静岡県森町だけです。
静岡にお越しの際は、ぜひぜひ「ことまち横丁」お立ち寄りくださいね。
そして、美味しいりんご飴を食べてみてくださいね。

…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
静岡にあるりんご飴屋です。
ごめんなさい。嘘をつきました。
本当は静岡にあるわらび餅専門店「ことまちわらび餅」です!
わらび餅も小國神社さんへの参拝の際のお土産として大人気です。
とろっとろ食感がたまらないわらび餅は、オープン以来の定番人気商品なんですよ。
こちらがそのわらび餅です。
お土産用になっているのでお使い物にもできますよ。

しかし先日のりんご飴発売以来、ことまちわらび餅はりんご飴フィーバーが続いております。
なぜわらび餅専門店でりんご飴?と思われる方もいるかもしれません。
その訳は、美味しいりんごが手に入り、美味しい蜂蜜入りのシロップができたから。
実はこれだけなんです。
試しにつくったりんご飴がめちゃくちゃ美味しかったんです。
こんなに美味しいりんご飴が出来たのなら、もう売るしかない。
こうして静岡で一番美味しいりんご飴(を目指しています!)が出来上がったのです。
冗談っぽく書いていますが本当に美味しいんですよ。
ちなみに、ことまちわらび餅はチェーン店ではないので、このわらび餅が食べられるのは静岡県森町だけです。
静岡にお越しの際は、ぜひぜひ「ことまち横丁」お立ち寄りくださいね。
そして、美味しいりんご飴を食べてみてくださいね。

…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
2022年03月20日
りんご飴が大好評です
静岡県森町にあることまち横丁です。
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
先日から登場の新商品「真っ赤なはちみつ りんご飴」が大好評です。
皆様ありがとうございます!
美味しさならどこにも負けない(と私は思っています!)最高のりんご飴です。
長坂養蜂場さんの蜂蜜をつかったオリジナルシロップと、シャキシャキのりんごが卑怯すぎます。
ところで、りんご飴といえばやはりメインは「りんご」です。
ことまち横丁のりんご飴は、静岡県浜松市にある青果市場さんから直接仕入れているので新鮮そのもの。
もちろん品質もバツグンに良いりんご飴におすすめの品種をお願いしています。
時期によりりんごの品種も変わるので、店頭のポスターでは今日のりんご飴がどの種類のりんごを使っているのか分かるようにしてあります。
安心安全、そして美味しい!
これがことまち横丁のりんご飴です。
静岡で一番美味しいりんご飴を目指して、今日もたくさん作りますよー!
静岡へ来たらぜひ小國神社さんに参拝をして、ことまち横丁でりんご飴を食べてみてください。
これが静岡観光のおすすめプランです!

皆様ありがとうございます!
美味しさならどこにも負けない(と私は思っています!)最高のりんご飴です。
長坂養蜂場さんの蜂蜜をつかったオリジナルシロップと、シャキシャキのりんごが卑怯すぎます。
ところで、りんご飴といえばやはりメインは「りんご」です。
ことまち横丁のりんご飴は、静岡県浜松市にある青果市場さんから直接仕入れているので新鮮そのもの。
もちろん品質もバツグンに良いりんご飴におすすめの品種をお願いしています。
時期によりりんごの品種も変わるので、店頭のポスターでは今日のりんご飴がどの種類のりんごを使っているのか分かるようにしてあります。
安心安全、そして美味しい!
これがことまち横丁のりんご飴です。
静岡で一番美味しいりんご飴を目指して、今日もたくさん作りますよー!
静岡へ来たらぜひ小國神社さんに参拝をして、ことまち横丁でりんご飴を食べてみてください。
これが静岡観光のおすすめプランです!

…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
2022年03月19日
ことまち横丁にりんご飴登場
ことまちわらび餅です。
縁日のりんご飴、懐かしいですよね。
そんなりんご飴がことまち横丁に登場です。
浜松にある長坂養蜂場さんの蜂蜜をつかった
真っ赤なはちみつ りんご飴です

シャリシャリ食感とはちみつ入りのオリジナルシロップが絶品です。
静岡にお越しの際はことまち横丁のりんご飴を食べてみてくださいねー!
みなさまのご来店お待ちしております。
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
縁日のりんご飴、懐かしいですよね。
そんなりんご飴がことまち横丁に登場です。
浜松にある長坂養蜂場さんの蜂蜜をつかった
真っ赤なはちみつ りんご飴です

シャリシャリ食感とはちみつ入りのオリジナルシロップが絶品です。
静岡にお越しの際はことまち横丁のりんご飴を食べてみてくださいねー!
みなさまのご来店お待ちしております。
…………………………………
小國ことまち横丁 ことまちわらび餅
http://www.kotomachi.com/
静岡県周智郡森町一宮3956-1
(小國神社境内)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料(800台収容)
営業日 年中無休
(天候不良のためお休みを頂くことがあります)
…………………………………
*天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、
送迎マイクロバス(日曜日運行)にて約10分
*新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
*東名高速道路「袋井IC」より約20分
…………………………………
2019年07月01日
小國神社夏越し大祓式が開催されました



昨日
雨の中を
夏越し大祓式が開催されました
日曜日ということもあり
茅の輪くぐりを
ご家族でご参列されておりました
Posted by 小國ことまち横丁 at
12:04
│Comments(0)
2019年06月28日
小國神社の夏越大祓式

小國神社では
6月30日 (日)の
午後3時より夏越の大祓式を執り行います
大祓式とは
心身の穢れを
身代わりとなる人形(ひとがた)に託し
海や川に流して祓い清め
心身ともに清らかな姿に立ち返る神事です
茅(ちがや)を編み込んで奉製した
人の背丈の倍以上もある
大きな「茅の輪」をくぐる神事を合わせて行います
小國神社へ是非
御参拝下さい
Posted by 小國ことまち横丁 at
14:04
│Comments(0)
2019年06月01日
小國神社のセッコクの花


御神木の
杉の切り株に
神社の方の丹精込めたお手入れで
かわいいセッコクの花が
今年はより
見事に咲いています
是非小國神社へお越し下さい
Posted by 小國ことまち横丁 at
00:05
│Comments(0)
2019年05月26日
涼を呼ぶ小國神社の花菖蒲


連日暑い日が続きますが
小國神社の花菖蒲は
境内に
涼を呼ぶ様に
すずしげに咲いています
是非小國神社へお越し下さい
Posted by 小國ことまち横丁 at
21:32
│Comments(0)
2019年05月07日
感謝の市 ありがとうございました
感謝の市に
大勢の皆様に
ご来店頂きました事
ありがとうございました
今後とも宜しくお願い申し上げます
大勢の皆様に
ご来店頂きました事
ありがとうございました
今後とも宜しくお願い申し上げます
Posted by 小國ことまち横丁 at
21:48
│Comments(0)
2019年04月26日
感謝の市開催します


今年も
皆様へのお礼の気持ちで
感謝祭を開催されて頂きます
5月1日には
皇太子様が
新天皇に即位され
新元号「令和」に改められます
新天皇陛下の御即位を祝しまして
古事記の大型紙芝居上演(午前11時〜)後に
三色だんごを振る舞いますので
是非お出掛け下さい
尚 雨天の場合は12時から開始します
感謝の市
4月26日(金)〜 5月6日 (日)まで
Posted by 小國ことまち横丁 at
07:30
│Comments(0)
2019年04月18日
小國神社の御例祭

本日
小國神社の
ご例祭が執り行われるます
4月18日は
御神霊が
本宮峯(本宮山)に鎮斎された日であるとともに
勅使が参向し
十二段の舞楽を奉奏された由緒深い日であります
国の重要無形民俗文化財に指定されております
『古式十二段舞楽』を
4月20日(土)、21日(日)に奉奏いたします
是非小國神社へお越しください
Posted by 小國ことまち横丁 at
08:08
│Comments(0)
2019年04月10日
小國神社の花々




小國神社に
春の爽やかな風が吹き抜け
シャクナゲとシャガの花が
咲き始めました
是非小國神社へお越しください
Posted by 小國ことまち横丁 at
21:49
│Comments(0)